2020年10月7日1 分古賀氏の使用ギター、機材 8■Ibanez GB10 full acoustic 8■Ibanez GB10 Full Acoustic 78年のジョージベンソンモデル。 小ぶりなボディーは凄く扱いやすい印象。 この時代のIbanezの箱モノはとてもしっかり作られていますね。JAZZからポップスまでとても頻繁に使うギターです。...
2020年10月7日1 分古賀氏の使用ギター、機材 7■PRS Full Acoustic7■PRS Full Acoustic 小ぶりなボディーで薄洞なフルアコです。普段のライブでの使用頻度も多いです。ピッチの良さ、しっかりと鳴る感じは流石のPRSですね。大音量のバンドでも歪ませても良い感じ。 さらに詳しい情報をご覧なりたい方は有料コンテンツの加入をお願いしま...
2020年10月7日1 分古賀氏の使用ギター、機材 6■西野春平 エレガット6■西野春平 エレガット こちらは92年?の西野春平のピックアップ搭載モデル。プリアンプはヤイリかな?アンダーサドルのピエゾとしてはとてもナチュラルな音です。ただ、それだけでは"生感"が補えないのでトップ板に貼り付けのぴっをつけて、ピエゾの音とミックスして出力しています。...
2020年10月7日1 分古賀氏の使用ギター、機材 5■西野春平 ガットギター5■西野春平 ガットギター こちらも古い年代の西野春平。ピックアップなしの完全な生ガットです。 主に録音で使用。 ステージで使う時はトップ板に貼り付けピックアップをつけてアウトボードのプリアンプこで音作りをしています。 近々、ピックアップとプリアンプを搭載する改造をする予定...
2020年9月25日1 分古賀氏の使用ギター、機材 4■TMG Guitar Co. Gatton Blonde4 ■TMG Guitar Co. Gatton Blonde 見た目も音も文句なしの一本。 リアルに仕上げられたレリック加工の見た目に負けないヴィンテージサウンド! 録音や歌モノのバックや自身のインストバンドのライブなどでも頻繁に使うギター。...
2020年8月7日1 分古賀氏の使用ギター、機材1■Suhr standard covered top1■Suhr standard covered top いわゆる、ハイエンドギターというものを手に入れたのはこのギターが最初。 "楽器が鳴る"という事を強く体感したのはこのギターが初めてだったかも知れない。 ピッチの正確さ、安心感、信頼度はダントツ。今でもメインの一本。ボデ...
2020年8月7日1 分古賀氏の使用ギター、機材2■Sadowsky ST Model2.Sadowsky ST Model 僕の師匠と全く同じスペック、年代の色違いという事だけで衝動買いした一本。 H-S-Hのレイアウトはサウンドバリエーションの守備範囲が広く、どんな現場でも対応できる。多くの録音、ステージを共にしてきた"仕事ギター"...
2020年8月7日1 分古賀氏の使用ギター、機材 3■Gibson ES-3353 ■Gibson ES-335 今、所有しているギターの中では1番古いお付き合い。 ドンくさいけど憎めない一本。 さらに詳しい情報をご覧なりたい方は有料コンテンツの加入をお願いします。 詳細はこちら